里山の米作り 減農薬栽培米
|
2014年 ひとめぼれ |
●減農薬栽培に取組む、日々の農作業と稲の成長記録の紹介。
|
写真をクリックすると大きく表示されます。
|
・・・種子は原種を購入・・・ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
ひとめぼれ種子注文… 1/28…日電話でJA安心院支店へひとめぼれ種子10キロを注文。 4/17…6`JAで購入。今年は20aほど作付け面積が増えます。 かわの農園では、毎年JAから原種を購入し苗を育てています。 |
今年の種子は富山県砺波市産です。 |
生育状況…7月30日 穂肥え散布から10日程、穂袋が割れひとめぼれの穂が出始めました。 穂が出揃うにはまだ日数がかかりそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
向中畑 | ニソ小作(小) | ニソ(我家の田) | |
生育状況…8月3日 向中畑のひとめぼれの穂がだいぶ出ました。 早いところは花が咲き始めています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
向中畑 | ひとめぼれの花です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
イノシシ被害…9月7日 ニソの小作田にイノシシの侵入跡あり。 防獣ネットを10mほど張ってない場所からイノシシが侵入したようです。 向中畑の余ったネットを切って取付。 これで入られたら打つ手無。 |
ニソ小作(小) | ニソ小作(大)進入場所 | 進入場所にネット取付 |
生育状況…9月12日 ほぼ刈取り適期かな? 向中畑は農道の修理が出来てないのでまだ刈取りできません。 ニソ小作田にイノシシの侵入跡、農道側のネットを押上て電線を潜り侵入したようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
向中畑 | ニソ小作(小) | ニソ(我家の田) |
・・・稲刈・・・ | |||
・・・乾燥・籾摺り・・・ | |||
乾燥… 9月13日…ニソ小作田 田んぼ 乾燥日 乾燥機 水分 ニソ小作 9月13日 15石 31%以上 ニソ 9月15日 15石 25%以上 向中畑 9月16日 15石 25%以下 ニソの籾は乾燥後14石へ移動 籾摺り… 田んぼ名 籾摺り日 製品数 屑米 ニソ小作 9月16日 27.5袋 50` 向中畑 9月29日 20.0袋 20` ニソ 9月29日 32.8袋 80` 向中畑は思った以上の出来でした。 イモチ病が多発しているで防除をするようにJA等が言っていましたが、病気の防除をしていない我家の田んぼはイモチ病等の発生も無く収量は平年並みでした。 今年はイノシシの出没回数がとても多く、また鹿の食害等と田んぼの管理が大変でしたが、無事収穫を終える事ができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
籾コンテナ | 乾燥施設です | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
乾燥籾を籾摺機へ | 籾摺り機 |
選別・計量器 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
選別前の玄米 | 1.8mmの網で選別した玄米 | ||
6月以降「殺虫・殺菌剤」を使用しないのでカメムシの被害が少し見られます。 |
|||
![]() |
減農薬栽培に取組んでいます。 | |
![]() |
大分県宇佐市安心院町下毛1719 河野 博信 TEL 携帯 090-9571-7447 自宅 050-3608-3166 メール かわの農園ブログ |