里山の米作り 減農薬栽培米  

2014年 ひとめぼれ
減農薬栽培に取組む、日々の農作業と稲の成長記録の紹介。
写真をクリックすると大きく表示されます。
             ・・・種子は原種を購入・・・
   
ひとめぼれ種子注文…
1/28…日電話でJA安心院支店へひとめぼれ種子10キロを注文。
4/17…6`JAで購入。今年は20aほど作付け面積が増えます。
かわの農園では、毎年JAから原種を購入し苗を育てています。
今年の種子は富山県砺波市産です。


                  ・・・田んぼの整備・・・
    
排水作業
3月2日・・・ニソの埋まってしまった側溝の泥の排除、3ヶ所で50mほど。
半年振りぐらいにスコップで地道に側溝の泥を取除きました。
これで天気が続くと乾くと思います。
久しぶりの農作業・・・足・腰・腕にきました。

田んぼの排水作業

影切り
4月4日から田んぼの影になる雑木の伐採作業。木炭用に伐採してから40年から50年ほどになる樫の木が多い雑木林です。
伐採を始めましたが、チェーンソーの刃を研いでも切れが悪く重たいので、思い切って少し小型のSTIHLのMS201Cを買いました。
切れる・軽い!!! 買って良かった。
作業が、一気にはかどりました。
大きい木は玉切って片付け、重たいものは100`以上。
枝は適当な大きさに切って山際に並べました。
4月21日で伐採をやめました、あとは来年伐採予定。
  
 伐採開始 チェーンソー STIHLのMS201C 
 伐採した木の枝の片付け 大きな木の伐採 
伐採した木の玉切り 玉切って片付け  伐採終了

          ・・・トラクターで田んぼの耕起・・・
   
 春田耕起 ★★★作付け面積が増えました★★★
4月24日…ニソ新規の田15a・9a、ニソ20.0a・3.0a、向中畑10.6a

今年、近所の高齢者から田んぼを作ってと頼まれたので作ることにしました。内一枚(写真右)はイノシシ被害で昨年は収穫ゼロの田んぼです。
小作料はゼロですが、水費が10a当り5,000円ほどかかります。
ニソ  ニソの新規の田
 2回目の耕起
5月4日…向中畑10.6a、ニソ新規の田2枚で20.0a位
5月6日…夏山(新規の田)9a位、ニソ23a
2回耕起する事により、土が細かくなり雑草も無くなります。
  
ニソ3.0a ニソ新規の田(広い方)  向中畑10.3a

           ・・・ひとめぼれの苗作り・・・      
   
苗代準備
4月11日…やっと田んぼが乾いたのでひとめぼれの苗代にする田んぼ(宮田6.6a)をトラクターで耕しました。
4月24日…宮田の2回目の耕起
4月25日…苗代にする場所をトラクターで整地後、クローラー式の運搬機で転圧し苗代作り。
4月26日…苗代の仕切り作り。
ひとめぼれの苗代作り(宮田6.6a)

種子消毒(農薬未使用)
4月17日…毎年お世話になる知人宅で種子の温湯消毒をしました。4`づつ4袋に分け温湯消毒。消毒後、芽出しのため水路に浸けました。10日程で芽が出ると思います。
  
種子の芽出し
4月17日…種子を水路へ
4月24日…芽が出始めています。
4月27日…播種当日の種子です。よく芽が出ています。
本当は芽ではなく根です。
水稲種子保証票 種子を小分け 種子の温湯消毒
4/17 種子を水路へ 4/24芽が出始めました 4/27播種当日
 種まきと苗代作り
4月27日…息子二人と母の4人で作業。
播種…(苗土は無農薬)
適度に水分の抜けた種子16`を播種機に入れ播種、播種枚数116枚。
苗代…
苗代に苗箱を並べ、アーチを作り、シルバーシートをかけ、土で押えて苗代完成。最後に、苗代に水を溜められるように畝を作り仕切ります。
子供と母と4人で作業、2時間ほどで終了。
1週間ほどで芽が出揃うと思います。
潅水 播種 覆土
苗代 畝作り 苗代完成

苗の生育状況

5月01日…芽が出始めました。
5月04日…芽が出揃いました。
5月06日…少し伸び始めました。

5月08日…苗に異変、カビによる根腐れ発生、苗が浸かるほど水を当てました。
6日時点でカビが発生していたはず、確認不足です。2008年以来の大失敗!!!
5月始めに、田んぼを乾かすため(苗代に利用している部分以外を耕すため)苗に水を当てなかったのが原因だと思います。
5月10日…状況は変わらずです。
5月21日…カビで根腐れになった部分も少し伸びて来ました。

5月23日…カビで穴だらけです。
5月26日…今年の苗作りは失敗です。
まあ、なんとか植えられると思います。

5月26日…1回目の農薬使用
苗に、病害虫防除剤のブイゲットプリンスを1箱当り50g散布。
5月01日 5月04日 5月06日
5月08日 5月10日 5月21日
5月23日 5月26日
病害虫防除剤のブイゲットプリンス 散布状況


                   ・・・田植準備・・・         
   
草刈
5/7・10…ニソの草刈
5/11…向中畑の草刈
5/13…向中畑の草刈
水路掃除・補修
5/8・10…ニソと向中畑の取水口と水路の草刈と掃除。
5/23…漏水で向中畑の架け出しを支える石垣が崩れていたので漏水箇所をセメントで補修。石垣の修理もせんと・・・
コンバインの重さに耐えられるか心配です。

畦修理
5/14…ニソと向中畑のイノシシが壊した畦に管理機で土を上げ修復。
 
ニソの水路掃除 ニソの草刈 向中畑の草刈
漏水で壊れた石垣  漏水箇所の補修   管理機で畦の修復  
     

元肥散布
5/18…向中畑10.6a(40`)
ニソ23a(60`)、ニソ新規15a(50`)
5/26…ニソ新規8a(25`)
肥料成分…
窒素10%、燐酸15%、カリ12%
倒伏しやすいので少なめに散布。
使用肥料 動力散布機 動力散布機で元肥散布 

水田ハロー(幅2m)を取付けた昭和54年製の古いトラクターで 水取り(荒掻き)と代掻きを行ないます。
今年、後輪タイヤ1本(新品)31,710円、前輪2本(中古12,380円)を交換。
ハローのワイヤーと押え板のピンを交換。
※用修理…ラジエーター
の水漏れ、ヘッドガスケットのオイル漏れ。古いのでメンテが大変です。
水取り(荒掻き)
5/17…向中畑10.6a、ニソ3.0a、ニソ新規15a
5/18…ニソ20.0a
5/19ニソ新規8a
乾いた田んぼに水をいれ掻き混ぜ水が漏れないようにし、代掻きまで水をはった状態を保ちます。
水取り開始 水取り作業 水取り終了
代かき
5/25…向中畑10.6a
5/26…ニニソ23a
田植が出来るよう、トラクターで田んぼを掻き混ぜキレイに整地します。
代かきをキレイに仕上げると田植がし易くなります。
代掻き開始 代掻き作業 代掻き終了

            ・・・田植〜稲の生育・・・
苗運びと田植
5月28日…向中畑の苗運び(24箱)と田植(24箱)、実面積はたぶん13a以上
ニソへ苗運び
5月29日…田植(6時半過ぎ〜10時過ぎ)
苗使用枚数
ニソ…40枚(32+8)
ニソ新規…36枚(13+20)
坪当たり45株で植付。
苗が16枚も余りました。
苗を向中畑へ 向中畑の田植 ニソの田植
向中畑  ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
6月02日…田んぼに水をためました。
新しい根が出て活着し始めたようです。
向中畑  ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
6月07日…2回目の農薬使用、除草剤散布。
エーワン1`粒剤を10aあたり1`散布します。

 田んぼ 散布面積  散布量
 ニ ソ  03.0a   0.5`
 ニ ソ  20.0a   2.0`
 ニ ソ  09.0a   1.0`
 ニ ソ  13.0a   1.5`
 向中畑  15.0a   1.8`
向中畑は水を張った減反部分にも除草剤を散布しました。
株が分げつし始めています。
ここ数年使用している除草剤 散布状況 
向中畑  ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
6月19・20日…草刈・電気牧柵取付。
電柵を張ってないニソの新規の田んぼが鹿の食害がひどいので妻の休みの19日に電柵を張り、後で草刈をしました。草刈当日電柵を切られていたので一部電線を3段に張り、あとは3段目にPP紐を張りました。
鹿は来るは、イノシシは来るは、大変です。

田んぼの横の池の水が吐けてないので調べると排水溝にカメが吸寄せられ排水溝を塞いでいたので助けてあげました。
瀕死の状態?目が回っているようです

ニソ新規田に電気牧柵取付  
ニソの電気牧柵  排水溝の亀 
生育状況
6月23日…新芽が出ると鹿が食べるので生育が遅れています。
特に写真中央の田んぼは被害が深刻です。
向中畑に今年もアイガモが川から上がってきました。写真中央にいます。
向中畑  ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
6月30日…分げつがだいぶ進み緑が濃くなってきました。ニソの水の取入口の田んぼに雑草が繁殖、水口なので除草剤が流れてしまったようです。
向中畑のアイガモは雑草と稲も食べているようです。稲をだいぶ踏み倒してます。
 
向中畑 ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
7月08日…鹿の食害でなかなか伸びなかった稲もだい分げつが進み稲の状態も良くなったようです。
アイガモがニソ(小作)の田んぼまで来ていました。農道を歩かないと来れない場所です。
ニソのアイガモ  ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
7月11日…向中畑・ニソの草刈
ニソ(我家の田)の法面の草刈中に卵を発見!!たぶんアイガモの卵、向中畑から歩いて来たみたいです。行動範囲の広さに驚きです。
ニソのアイガモ ニソ(我家の田) ニソ小作(小)
除草剤をスポット散布…7月11日
ニソの小さい田んぼに雑草がびっしりできていたので、背負い式の動力噴霧器に除草剤のバサグランをいれ2坪ほどに散布。
25ccを400倍に薄め使用。
バサグランの特徴・・・
水田の多年生雑草に対して、生育期の葉茎散布で優れた効果を発揮します。特に難防除雑草のクログワイ、オモダカ、ミズガヤツリなどに有効です。稲に対して薬害が少ない薬剤です。
ニソの小田  ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
広葉雑草によく効く除草剤です。
生育状況…7月21日
田植から50日過ぎの田んぼです。幼穂が形成されるころです。稲を極薄刃のカッターで削いで幼穂の長さを調べると15o程になっていました。穂肥の散布適期です。
穂肥散布…7月21日
穂肥を動力散布機に1袋(20`)いれ、背負って散布します。散布量は10a当り20`ですが生育状況により加減しています。
向中畑      20キロ
ニソ新規田(大) 25キロ
ニソ新規田(小) 15キロ
ニソ(大)    35キロ
ニソ(小)    05キロ
合計100キロ散布しました。
穂肥えの肥料成分
窒素   燐酸  カリ
16.0% 00.0% 16.0%
向中畑 ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
ひとめぼれの幼穂 動力散布機) 穂肥の散布状況
ひとめぼれに散布した穂肥です。  

生育状況…7月30日
穂肥え散布から10日程、穂袋が割れひとめぼれの穂が出始めました。
穂が出揃うにはまだ日数がかかりそうです。
向中畑 ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
生育状況…8月3日
向中畑のひとめぼれの穂がだいぶ出ました。
早いところは花が咲き始めています。
向中畑 ひとめぼれの花です。

イノシシ被害
田んぼの横の小川が完全に埋まってしまったので一応流れる程度にしました。
電気牧柵を切ってイノシシが侵入し壊された畦です。これでは、排水が悪くなり田んぼが乾きません
イノシシ避けのネット張り
8月5・7・11日にイノシシ避けのネットを電気牧柵の内側に取付けました。電線だけでは切って進入するのでネットを張り二重の防御です。これで入られたらお手上げです。
埋まった小川  壊された畦
電気牧柵の内側に取付けたネット

生育状況…8月19日
稲がコウベをたれ始めました。
過燐酸石灰の散布適期です。
ニソの小作(小)は、株張りが悪く寂しい感じです。生育初期の鹿の食害が原因???
乳熟期です ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
過燐酸石灰散布…8月20日
稲がコウベをたれ始めました。
昨年より6日遅れで過燐酸石灰散布。
食味向上と倒伏軽減を図るために散布しています。
過燐酸石灰 動力散布機 過燐酸石灰の散布
生育状況…8月27日
そろそろ固熟期かと思います。
もう何日かすると色がつき始めると思います。
向中畑 ニソ小作(小) ニソ(我家の田)
生育状況…9月7日
色がつき始めました。黄塾期です。
今月中旬ごろには刈取り出来ると思います。
 
向中畑 ニソ小作(小) ニソ(我家の田)

イノシシ被害…9月7日
ニソの小作田にイノシシの侵入跡あり。
防獣ネットを10mほど張ってない場所からイノシシが侵入したようです。
向中畑の余ったネットを切って取付。
これで入られたら打つ手無。
ニソ小作(小)  ニソ小作(大)進入場所 進入場所にネット取付 

生育状況…9月12日
ほぼ刈取り適期かな?
向中畑は農道の修理が出来てないのでまだ刈取りできません。
ニソ小作田にイノシシの侵入跡、農道側のネットを押上て電線を潜り侵入したようです。
向中畑 ニソ小作(小) ニソ(我家の田)


            ・・・稲刈・・・
ニソ小作田の稲刈…9月13日
ニソ小作田の稲刈、少し早いですがイノシシに全滅される前に刈ることにしました。田植後に鹿に食われ、収穫前はイノシシに食われ・・・今年初めて作った田んぼですが管理が大変でした。
鹿の食害(4回ほど)、肥料加減、植付株数等が原因・・・出来は良くありませんでした。
6月に除草剤を散布後、農薬を使用していませんが、病気の発生も無く籾は綺麗でした。

 小作田(大)で今年7匹目のマムシを駆除しました。
ニソ小作田(大)の稲刈り 籾をコンテナへ排出 
 ニソ小作田(小) ニソ小作田(大)  今年7匹目のマムシ
ニソの稲刈…9月15日
ニソ(小)が面積の1/3程イノシシに踏み倒されたので、予定より一日早く刈ることにしました。
ニソ(小)の2坪程に除草剤のバサグランを散布しています。あとは6月に除草剤を散布後、農薬を使用していません。
籾をコンテナで運び乾燥機に入れます。
水分は25%〜30%ほどで水分にバラツキがあります。
  
ニソ(小) ニソ(大)
ニソの稲穂 籾をコンテナから乾燥機へ
向中畑の稲刈…9月16日
9月16日にムコウナカハタに行く石垣の崩れた農道の仮補強してもらったのでやっとコンバインが通れるようになりました。
米の出来は良いとは思えませんが、ネットを張ってからイノシシ被害が無かったので適期に刈取が出来ました。
軽トラが入らないので籾の運びが出した大変な田んぼです。籾が満タンになったコンバインで軽トラまで3往復、やっと稲刈り終了。
農薬使用は2回、水分25%以下でした。

これで、ひとめぼれの稲刈り終了。
  
農道の補強 キレイな稲穂です 向中畑
籾が満タンになったコンバインで狭い農道を往復し籾を搬出 
    コンバインに籾を満タンにすると重量は2.5トン近くなります。

                                  ・・・乾燥・籾摺り・・・
乾燥
9月13日…ニソ小作田
田んぼ  乾燥日  乾燥機  水分
ニソ小作 9月13日 15石  31%以上
ニソ   9月15日 15石  25%以上
向中畑  9月16日 15石  25%以下
ニソの籾は乾燥後14石へ移動

籾摺り
田んぼ名 籾摺り日 製品数 屑米
ニソ小作 9月16日 27.5袋 50`
向中畑  9月29日 20.0袋 20`
ニソ   9月29日 32.8袋 80`
向中畑は思った以上の出来でした。
イモチ病が多発しているで防除をするようにJA等が言っていましたが、病気の防除をしていない我家の田んぼはイモチ病等の発生も無く収量は平年並みでした。
今年はイノシシの出没回数がとても多く、また鹿の食害等と田んぼの管理が大変でしたが、無事収穫を終える事ができました。
籾コンテナ 乾燥施設です
乾燥籾を籾摺機へ 籾摺り機
選別・計量
選別前の玄米 1.8mmの網で選別した玄米
 6月以降「殺虫・殺菌剤」を使用しないのでカメムシの被害が少し見られます。
       






ページTOPへ


かわの農園 減農薬栽培に取組んでいます。
大分県宇佐市安心院町下毛1719
河野 博信
TEL 携帯 090-9571-7447
    自宅 050-3608-3166
メール
かわの農園ブログ