里山の米作り 減農薬栽培米
|
2015年 ヒノヒカリ |
●減農薬栽培に取組む、日々の農作業と稲の成長記録の紹介。
|
写真をクリックすると大きく表示されます。
|
◆ 種子は毎年原種を購入 ◆ | ||||
ヒノヒカリ種子注文… 1月28日電話でJA安心院支店へヒノヒカリ種子40キロを注文。 自分の田んぼで取れた籾を来年の種子にする方が多いですが、 かわの農園では、毎年JAからヒノヒカリの原種を購入し苗を育てています。 |
◆◆◆ヒノヒカリの種子◆◆◆ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
種子の証明書 | ヒノヒカリの種子 |
◆ 田んぼの整備 ◆ | |||
◆◆◆田んぼの排水作業◆◆◆ | 田んぼの溝上げ 田んぼが乾くようにクワとスコップで溝あげ。 3月23日…渕ノ上19.6a・8.5a 3月26日…大坪 3月28日…コウラダ 4月4日の田んぼの様子です。青い田んぼはまだ手付かずの我家の田んぼです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
大坪の溝上げ | コウラダの溝上げ | 4月4日の様子 |
◆ 田植と稲の生育状況 ◆ | ||||
除草剤散布 6月9日…ヒノヒカリを植えた田んぼ158.1aに除草剤のエーワンを18袋散布。 10a当り散布量…1.1キロ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲の生育状況 6月14日… 田植から10日ほど、根が活着し始めています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月24日… 田植から20日ほど、分げつが始まり稲らしくなってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月5日… 田植から約1カ月、分げつが進み緑が濃くなってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月30日… 最高分げつ期を過ぎ、土用干し中です。 水を落として田んぼを乾かし、土中のガスを抜きます。 ガスを抜く事により根が元気になります。 |
穂肥え散布…8月4日 幼穂が5㍉~10㍉ほど、158.1aに有機入り穂肥えを360㌔散布。 有機入り高度化成の主な成分 窒素12% リン酸12% カリ10% |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
減農薬栽培に取組んでいます。 | |
![]() |
大分県宇佐市安心院町下毛1719 河野 博信 TEL 携帯 090-9571-7447 自宅 050-3608-3166 メール かわの農園ブログ |