里山の米作り 減農薬栽培米
|
2017年 ヒノヒカリ |
●減農薬栽培に取組む、日々の農作業と稲の成長記録の紹介。
|
写真をクリックすると大きく表示されます。
|
◆ 種子は毎年原種を購入 ◆ |
◆ ヒノヒカリの苗作り ◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
種蒔・苗代作り 5月5日…妻・妹夫婦・次男・長女夫婦・次女の8人でヒノヒカリの種蒔。 265枚播種、1箱当り播種量は150g。 苗箱を軽トラとトレーラーに積込み、田んぼに運んで、田んぼに並べます。 並べた苗箱にアーチをかけ、ビニールで覆い苗代完成。 今年も、にぎやかな種蒔でした。 夕方、父の7回忌の法事。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
◆ 田植と稲の生育状況 ◆ | ||||
稲の生育状況 6月16日…田植から1週間ほど 根が活着し色が出てきました。 |
◆◆◆稲の生育状況◆◆◆ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
6月28日…田植から3週間ほど 分げつが進み、緑がだいぶ濃くなってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
田んぼの溝切り 田んぼの乾きをよくするために行います。 7月13日…渕ノ上31.7a・19.6a、大坪 7月14日…渕ノ上8.5a 田植靴を履いて柔らかい田んぼの中を歩くので大変な作業です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
溝切機 | 稲の間に溝開け | 溝切した田んぼ |
![]() |
![]() |
![]() |
穂肥え散布… 8月2日…全面積の158.1aに散布 値段は高いですが安心院有機栽培穂肥専用(有機入り化成肥料)を使用しています。 肥料成分 窒素14% リン酸3% カリ12% |
![]() |
減農薬栽培に取組んでいます。 | |
![]() |
大分県宇佐市安心院町下毛1719 河野 博信 TEL 携帯 090-9571-7447 自宅 050-3608-3166 メール かわの農園ブログ |