大分県宇佐市安心院町からの産直米かわの農園
減農薬で栽培した★ヒノヒカリ★ひとめぼれ
里山で育った美味しいお米です。

収穫前のヒノヒカリ
より美味しく召上って頂くために、ご飯の美味しい炊き方を紹介します。
ごはんの美味しい炊き方
MENU

里山での米作りの紹介

お米の栽培履歴
農機具の紹介
減農薬への取組
使用肥料と肥料特性
ヒノヒカリの特徴と歴史
ひとめぼれの特徴と歴史
御飯の美味しい炊き方
お米の価格と送料
特定商取引に関する表記
お米の生産地

ご意見、ご注文お待ちしてます!
ご注文、ご意見お待ちしてます。
かわの農園の日々の 農作業と趣味等の日記
日々の農作業と趣味等の紹介です。


御飯を炊く前に・・・

ご飯を炊く時には、使うお釜の最大炊飯量の8割程度で炊いてください!!
例えば、1升炊きのお釜で1升のご飯を炊くと、炊飯中にお米が対流できずに、ふっくら美味しいご飯ができません、ご注意ください。


 ●ごはんの美味しい炊き方


◆まずは計量
お米はすりきりで計ります。カップは約180mlで、だいたいお米150g分です。

◆研ぐ
お米は、手のひらでぎゅっぎゅっと力を入れて研ぐとおいしいご飯になる・・・・これは一昔前のお話です。現在は、精米技術の進歩により、お米は「研ぐ」から「洗う」に変化しています。軽くすすぎ洗いの感覚で洗うだけで充分です。力を入れてゴシゴシ研ぐと割れの原因となります。

最初はたっぷりの水を入れ、1〜2回かき混ぜてすぐに水を捨てます。その後、水を入れた状態で軽く5〜6回かき混ぜます。これを3〜4回繰り返せば充分、すすぎの水が透明になるまですすぐ必要はありません。一番初めを手早くするのは、流れ出したヌカが逆にお米についてヌカ臭くなるのを防ぐためです。

◆浸す
ごはんを炊く前に夏場は30分、冬場は2時間くらい水に浸したままにしておきます。
水加減は炊飯器の目盛りを目安に、基本はお米の容量の30%増し(米:水=1:1.3)ぐらいです。また、新米は水分を多く含んでいるので、いつもより水を少な目にしましょう。

※ここでは研いだあと水に浸しておく方法をご紹介しましたが、研いだ後にザルに30分くらいあげておくと美味しいとも言われています。
ただし長時間のザル上げは、お米が割れる原因となります。(水を吸ったお米は、風に当たると割れます)自分の好みの炊きあがりを目指して、いろいろ試してみてはどうでしょうか。

◆スイッチオン♪
はい、あとは便利な炊飯器が微妙な火加減もパーフェクトにこなしてくれます。お任せしましょう 。

◆蒸らし
ここが大事です。たぶんこれも炊飯器に時間が設定されていて、蒸らしが終わった時点で炊きあがりなんでしょうけど、この蒸らしの間(10分〜15分)はふたを開けてはいけません。待ちきれずに開けてしまうと後悔しますよ。
また、むらし過ぎは、お釜のフタに付着した水滴がご飯の上に落ちて、ご飯がベチャついたり、黄ばみの原因となりますので時間を守ってください。

◆ほぐす
蒸らしが終わったら、しゃもじでまわりから切るようにしてまぜます。
米粒の間にある余分な水分をとばし、一粒一粒ふっくらしたごはんに仕上がります。また、炊きあがったごはんは場所によって美味しいところとそうでないところがあるので、味を均一にするためです。
炊飯器だと保温する時間の目安は、4〜8時間です。
それを過ぎると、艶を失い変色したりしてしまいます。すぐに食べきれない時は、1食分ずつラップで包み冷凍保存するのも賢い方法です。電子レンジで温めると結構美味しく頂けます。

◆お米のとぎ汁の活用法
お米のとぎ汁には、ぬかの栄養分がたくさん含まれています。
ガーデニングの肥料としても、最適です。


かわの農園 減農薬栽培に取組んでいます。
大分県宇佐市安心院町下毛1719
河野 博信
TEL 携帯 090-9571-7447
    自宅 050-3608-3166
メール
かわの農園ブログ